今、話題のさらり畳です。(お茶の伊藤園との共同開発製品)
さらり畳の畳床は伊藤園「お~いお茶」の茶殻リサイクルシステムから誕生しました。
伊藤園「お~いお茶」の茶殻は年間4万3千トン(2007年度排出量)が排出されています。
茶殻リサイクルシステムは、濡れたままの茶殻をお客様の身のまわりの商品に市場展開していることが認められ、エコプロダククツ大賞など数々の賞を受賞しています。
弊社では、茶殻の持つカテキンなどの有用成分の消臭効果に着目。
茶殻リサイクルシステムを利用して畳床に茶殻を入れました。
一畳(I型)に「お~いお茶」の500mlペットボトル約600本分の茶殻が含まれており、消臭効果があります。
(畳表)抗菌・カテキンイ草
熊本県産のイ草「ひのみどり」をお茶由来の天然成分カテキンで加工。
消臭効果に加えて、高い抗菌作用があります。
実験の結果、10万以上を付着させた細菌が、24時間後には10個未満まで減少しました。
新製品!わん&にゃんのスマイル畳
人にもペットちゃんにもやさしい畳
ペットちゃんや人にも優しい5つの理由
1.「この畳 滑らんワン」
フローリングなどに比べて滑りにくいので、けがの防止にもなります。
2.「抜け毛や食べこぼしのお掃除」
ペットちゃんの毛などが畳にまとわり付きづらくて、拭き掃除も出来るので、お掃除がとても楽になります。
3.「いつも清潔でいたいものだニャン」
出光コーキンマスターによる、372菌種以上の菌・カビの増殖抑制効果を発揮!
わん、にゃんスマイル畳は嫌な臭いの原因の一つと言われる菌、カビを抑制。
よって防臭効果が期待できます。
4.「ニャンだ!この気持ちよさは?」
ついつい、人もペットちゃんもうたた寝しちゃう
今までにない心地良いクッション性
5.「ここ掘れワン、ニャン」
傷がつきにい摩擦に強いレザー生地使用なので、ワンちゃん、猫ちゃんのやんちゃな、引っ掻きにも対応!